ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
山梨名物のほうとう!
「50年後も残る、新たなほうとう店を」
というオーナーの思いを受けて作られた「ほうとう不動 東恋路店」
「ほうとう小作」と並ぶ、山梨では有名なほうとうのお店。
サブ子が山梨でほうとうを食べる時には、ほうとう不動と小作どっちで食べるか?で迷います(><)
「ほうとう不動 東恋路店」の建築は、4店舗あるほうとう不動の中で唯一、
「富士山からふわりと降りてきた雲」
をイメージしたデザインの設計となっています。
ドライブやデートスポットでもおなじみのお店◎
外からの構造もおもしろいけど、室内も広くて、大きなかまくらの中にいるような感じ!
ほうとうはボリュームがあって、おいしいです(*^^*)
ほうとう不動 東恋路店「店舗詳細」
| アクセス (行き方) |
【車】 中央高速道路「河口湖」ICを出て、国道138号線を本栖湖方面に直進 → 東恋路立体交差点角 【電車】 富士急行線「河口湖」駅を下車、タクシーで約10分 |
| 住所 (場所) |
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津東恋路2458 |
| マップコード | 161 241 486*70 |
| 営業時間 | 11:00~20:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
| 電話番号 | 0555-72-8511 |
| 駐車場 | 普通車約100台 |
| 予約 | 非対応 |
| テイクアウト (お持ち帰り) |
非対応 |
| デリバリー (出前) |
非対応 |
| お取り寄せ (通販) |
なし |
| クレジットカード | 非対応 |
| Wi-Fi | なし |
| Instagram (インスタグラム) |
なし |
ほうとう不動 東恋路店「歴史と由来」
「ほうとう不動」のHPに掲載されている、ほうとうの歴史と由来によると…
「中国は唐の時代、汁に入れた麵を「不托」と呼び、後に「はくたく」と呼ばれるようになったと事物異名録は伝えます。
日本では今を去る先年のむかし、倭妙抄に「はくたく」の名が見られ、有名な枕草子にも「はうたうまいらせん、しばしとどまれ」とあり、おそらくほうとうは、平安貴族の愛好した食べ物のひとつだったのでしょう。
その後、武田信玄公戦時食とした際、たっぷりの野菜を入れたものが甲州風よして受け継がれました。
ごんぱち(捏ね鉢)でよくこねてから熨しん棒で伸ばして切りそろえ、富士山麓の味噌と山菜で風味を添えたほうとうは、今や富士五湖名物の筆頭となりました。」
とのことです。
ほうとう不動 東恋路店「建築」

「ほうとう不動 東恋路店」の建築は、建築家の 保坂猛 氏によって設計されたデザインです。
世界で、多数の建築賞を受賞している建築なのだとか。
ほうとう不動 東恋路店「SixTONES」(ジャニーズ)
「ほうとう不動 東恋路店」は、SixTONES (ジャニーズ)がyoutubeの収録を行ったお店なんだとか。
ほうとう不動 東恋路店「赤ちゃん連れ」
「ほうとう不動 東恋路店」は、赤ちゃん連れでの来店もOKです。
段差などはなく座席同士の間隔も広いので、ベビーカーでも入店しやすいと思います。
ただ、オムツ替えの設備などは無いようです。
ほうとう不動 東恋路店「ペット犬連れ」
「ほうとう不動 東恋路店」は、ペット犬連れでの入店はNGです。
ほうとう不動 東恋路店「並ぶ待ち時間」
「ほうとう不動 東恋路店」は人気店なので、混雑時には駐車場に並ぶ場合もあります。
ただ、店内は300席と広いので、待ち時間がかかることはほとんどないと思います。
サブ子が行った時間は17:00ぐらいで、まだ夕食時間にはなっていなかったので特に混雑もなく、待ち時間は全くかかりませんでした。
ほうとう不動 東恋路店「外観」

「ほうとう不動 東恋路店」の、ドーム型の外観。
お天気のいい日は、青空にほうとう不動の雲が映えるのですが…
この日は、雲×雲で同化していました(^^;)
…レアかも知れないです(> <) 笑

夜も、存在感があります。
ほうとう不動 東恋路店「店内」

ほうとう不動 東恋路店は店内の照明も、雰囲気があって素敵でした。

テーブルは団体のお客さんが来ることも想定して、大人数で座れる席もありました。

この日は過ごしやすい天気だったので、大きな窓が全開!!
山の形の窓のデザインが、斬新(^o^)
ちなみにほうとう不動 東恋路店には、エアコンは設置されていません(> <)
ドーム状のせいか、他の席に座っている人の声が反響して聞こえることがあります。
(席によって聞こえる時と、聞こえない時があります。※サブ子調べ)
今回座った席は、仕事の愚痴をこぼす女性の声が聞こえてきました。
どこのテーブルにいる人かはわからないけれど、ほうとうを食べて癒されますように…
と願いながらほうとうをすするサブ子。
…人に聞かれたくない話は、しない方が良さそうです(^^;)


