ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
天空のポピーから車で5分ぐらいのところにある「彩の国ふれあい牧場」(秩父高原牧場)。
秩父の山々が見渡せる眺めの良い牧場です。
そして…「彩の国ふれあい牧場」にある「ミルクハウス」のソフトクリーム(アイスクリーム)がおいしい~♡
天空のポピーに行くなら、ぜひ寄りたいおすすめの場所です。
秩父高原牧場 彩の国ふれあい牧場「施設詳細」
アクセス (行き方) |
【車】 (1) 関越自動車道「嵐山・小川」ICから 小川町を経由、「東秩父村役場」方面へ → 「東秩父村役場」を過ぎて、「落合橋」交差点を左折 → 「橋場」(二つ目の手押信号)の交差点を右折 → 県道361号線(三沢坂本線)に入り、約4.5km (2) 関越自動車道「花園」ICから 国道140号を「皆野町」方面へ、「親鼻橋」を渡り「三沢入口」交差点を左折し県道82号へ → 「三沢小学校」や「三沢郵便局」を過ぎて、看板「彩の国ふれあい牧場入口」(信号機無し)を左折 → 町道を4km上り、T字路を左折して約500m (3) 秩父方面から 国道140号「大野原」の信号を右折 → 突き当たりの5差路「高篠小前」を県道11号定峰峠方向へ左折 → 二つ目の信号のT字路を「三沢・札所1番」方面へ左折 → 三沢郵便局の手前(看板有)を右折し、牧道を上がり彩の国ふれあい牧場へ 【電車】 (1) 秩父鉄道「親鼻」駅下車、三沢経由西武秩父行きバス「三沢郵便局」バス停 下車 5km (徒歩90分) (2)「西武秩父」駅下車、三沢経由皆野駅行きバス「三沢郵便局」バス停 下車 5km (徒歩90分) (3)「小川町」駅下車、白石車庫または皆谷行きバス「橋場」バス停 下車 5km (徒歩90分) |
住所 (場所) |
〒355-0372 埼玉県秩父郡東秩父村大字坂本2949-1 |
マップコード | 91 784 038*20 |
標高 | 海抜571m |
営業時間 (開園時間) |
9:00~16:00 (秩父高原牧場は8:30~17:15) |
定休日 | 月曜日 (※月曜日が休日の場合は翌日)、年末年始 (12月29日から1月3日) |
電話番号 | 0494-65-0311 |
駐車場 | 合計110台 (2か所) |
入場料金 | 無料 |
前売券・割引券 (クーポンなど) |
なし |
お取り寄せ (通販) |
なし |
ライブカメラ | なし |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
なし |
天気予報 | tenki.jp |
秩父高原牧場 彩の国ふれあい牧場「アクセス」(行き方)
「彩の国ふれあい牧場」に車でアクセスする場合の行き方は、
(1) 関越自動車道「嵐山・小川」ICから
→ 小川町を経由、「東秩父村役場」方面へ → 「東秩父村役場」を過ぎて、「落合橋」交差点を左折 → 「橋場」(二つ目の手押信号)の交差点を右折 → 県道361号線(三沢坂本線)に入り、約4.5km
(2) 関越自動車道「花園」ICから
→ 国道140号を「皆野町」方面へ、「親鼻橋」を渡り「三沢入口」交差点を左折し県道82号へ → 「三沢小学校」や「三沢郵便局」を過ぎて、看板「彩の国ふれあい牧場入口」(信号機無し)を左折 → 町道を4km上り、T字路を左折して約500m
(3) 秩父方面から
→ 国道140号「大野原」の信号を右折 → 突き当たりの5差路「高篠小前」を県道11号定峰峠方向へ左折 → 二つ目の信号のT字路を「三沢・札所1番」方面へ左折 → 三沢郵便局の手前(看板有)を右折し、牧道を上がり彩の国ふれあい牧場へ
(カーナビ住所を「埼玉県秩父郡東秩父村大字坂本2949-1」に設定)
彩の国ふれあい牧場へのルートはすべて急な山道(大型バスは通行不可)ですが、アスファルトで舗装されているので、気を付けて運転すれば大丈夫です。
冬に彩の国ふれあい牧場へ行く場合には路面が凍結するので、チェーンやスタッドレスタイヤを装備していくことをおすすめします。
「彩の国ふれあい牧場」に電車でアクセスする場合の行き方は、
(1) 秩父鉄道「親鼻」駅下車、三沢経由西武秩父行きバス「三沢郵便局」バス停 下車 5km (徒歩90分)
(2)「西武秩父」駅下車、三沢経由皆野駅行きバス「三沢郵便局」バス停 下車 5km (徒歩90分)
(3)「小川町」駅下車、白石車庫または皆谷行きバス「橋場」バス停 下車 5km (徒歩90分)
秩父高原牧場 彩の国ふれあい牧場「駐車場」
「彩の国ふれあい牧場」の駐車場は、2か所あります。
それぞれ30台、80台で合計110台停車することができます。
駐車場の料金は、無料です。
当日に満車で駐車場が入れない…
そんな不安がある方は 軒先パーキング akippa(あきっぱ!) 特P(とくぴー) などの駐車場事前予約サイトで周辺の駐車場を検索し、駐車場を予約しておくと、当日は確実に駐車できて安心ですよ(^^)
秩父高原牧場 彩の国ふれあい牧場「入場料金」
「彩の国ふれあい牧場」の入場料金は、無料です。
秩父高原牧場 彩の国ふれあい牧場「ミルクハウス」
「彩の国ふれあい牧場」でのサブ子のお目当ては、「ミルクハウス」のソフトクリーム(アイスクリーム)♡
「ソフトクリーム」(300円)、「牛乳」(100円)、「プリン」なども販売されています。
この日は平日でしたが、天空のポピーが満開の時期だったので、お客さんがたくさんいましたよ。
彩の国ふれあい牧場 ミルクハウス「ソフトクリーム」(アイスクリーム)
ジャーン!!
これがサブ子の大好きな、ミルクハウスの「ソフトクリーム(アイスクリーム)」(300円) です♡
彩の国ふれあい牧場「ミルクハウス」のソフトクリーム(アイスクリーム)は、ミルク感強めの濃厚なお味です。
ミルクハウスの横には、乳牛さんがたくさんいます。
時間によって、いる時といない時があるようです。
サブ子たちが彩の国ふれあい牧場に着いた13:00過ぎにはいなかったのですが、帰るころ(14:00近く)にはたくさんいましたよ。
秩父高原牧場 彩の国ふれあい牧場「JA東秩父村直売所」
ミルクハウスの隣には、彩の国ふれあい牧場「JA東秩父村直売所」があります。
彩の国ふれあい牧場「JA東秩父村直売所」、その名も「めーめーハウス」。
JA東秩父村直売所(めーめーハウス)には野菜などの他にも、から揚げ、みそポテト、焼きもろこし、焼きおにぎりなどの食べ物も販売されています。
秩父高原牧場 彩の国ふれあい牧場「夜景もきれいな景色」
彩の国ふれあい牧場「JA東秩父村直売所」(めーめーハウス)の道路を挟んだ向かい側には、秩父の絶景が広がっています。
5月だったこともあり、風が心地よいです♡
彩の国ふれあい牧場は夜景がきれいなことでも評判です。
サブ子たちは日中に行ったので夜景は撮影できませんでしたが、彩の国ふれあい牧場には展望広場があり、東松山市方面の夜景を楽しめるのだとか。
夜景が好きな方は、彩の国ふれあい牧場の展望広場に夜に行ってみるのも良いかもしれませんね。
彩の国ふれあい牧場「モーモーハウス」の看板。
駐車場から、彩の国ふれあい牧場「モーモーハウス」までは徒歩3分ぐらいです。
ちなみに、ミルクハウスとJA東秩父村直売所(めーめーハウス)にはトイレがありません。
トイレに行きたい方も「モーモーハウス」まで行きましょう。