ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
一緒に行った長野出身の方が教えてくれた、激うまスイーツのある群馬県北軽井沢の牧場レストラン「浅間牧場茶屋」
北軽井沢 浅間牧場茶屋「店舗詳細」
アクセス (行き方) |
【車】 (1) 上信越自動車道「碓氷・軽井沢」ICを降りる → (約20分) → 国道18号軽井沢~中軽井沢 → (約10分) → 国道146号(中軽井沢信号から約20分) (2) 関越自動車道「渋川・伊香保」ICを降りる → 国道17号 → 国道145号 → 国道146号経由 【電車・バス】 北陸新幹線「軽井沢」駅を下車、草軽交通バス「北軽井沢」または「草津温泉行き」で「浅間牧場」を下車 |
住所 (場所) |
〒377-1412 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990 |
マップコード | 737 069 686*13 |
標高 | 海抜1220m |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 【4月~11月】 【12月~3月】火曜日、金曜日 |
電話番号 | 0279-84-3698 |
駐車場 | 120台 |
予約 | 電話にて対応 |
テイクアウト (お持ち帰り) |
対応 |
デリバリー (出前) |
非対応 |
お取り寄せ (通販) |
なし |
クレジットカード | 対応 |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
@asamachaya |
北軽井沢「浅間牧場茶屋」
「浅間牧場茶屋」とは、群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢にある「浅間牧場」の入口前にある観光施設。
浅間牧場は、「北軽井沢と言えば浅間牧場」と言われるほど有名な牧場です。
浅間牧場茶屋は、牧場そのものではなく、入口前の施設のことを指します。
浅間牧場は群馬県の県営牧場で、北軽井沢の別荘地の中心街近くに位置し、標高1300mに広がる800ヘクタールの広さを誇ります。
正式名称は「浅間家畜育成牧場」というそうです。
見晴台などがあり、浅間山はもちろん、広大な浅間高原の景色を一望できる群馬県有数の観光地です。
遊歩道が整備されており、放牧されている牛なども眺めることができ、ベンチに座ってのんびりと自然を満喫できるスポットなどもあります。
昭和の初期に大ヒットした 丘を越えて という歌謡曲は、この浅間牧場がモデルだそうです。
丘を越えて (おかをこえて)は、昭和6年(1931年)12月に日本コロムビアから 藤山一郎
さんによって発売された昭和歌謡。
同じく昭和6年(1931年)に発表された新興映画「姉」の主題歌でもあります。
1976年には 矢野顕子 さんがこの 丘を越えて
をカバーしています。
また、日本初のカラー映画として知られる カルメン故郷に帰る という映画のロケ地になったことでも知られているそうです。
ただ、浅間牧場と浅間牧場茶屋は、直接的な関係は無いそうです。
浅間牧場茶屋はレストラン、バーベキューなどのお食事ができる施設があります。
レストランではローストビーフ丼、浅間ステーキなどを食べることができます。
他にも、オリジナル乳製品や地元特産品等のお土産屋さん。
しぼりたてジョッキ牛乳や、しぼりたての牛乳で作られたソフトクリームなどの軽食コーナーもあります。
また浅間牧場茶屋にはウサギ・ヒツジなどの人懐っこい小動物達とたくさん触れ合える「ふれあいコーナー」もあります。
茶屋の裏手には引き馬もあります。
そんな浅間牧場茶屋で特に有名なのが「ジョッキ牛乳」と「ソフトクリーム」。
牛乳はしぼりたてなので新鮮でとてもおいしく、その牛乳で作られたソフトクリームも濃厚な味わいです。
北軽井沢 浅間牧場茶屋「ペット犬連れOK」
北軽井沢「浅間牧場茶屋」は、ペット犬連れでの入場OKです。
ペット犬連れで動物を見ることができるので、ペット犬連れの方にもおすすめの場所ですよ (^^)
北軽井沢 浅間牧場茶屋「ジョッキ牛乳」&「ソフトクリーム」
北軽井沢にある浅間牧場茶屋の名物は「ジョッキ牛乳」と「ソフトクリーム」♡
北軽井沢 浅間牧場茶屋「ジョッキ牛乳」
北軽井沢・浅間牧場茶屋の「ジョッキ牛乳」は名前そのまま、「ジョッキに入った牛乳」です。笑
(写真の左下に小さく映っているジョッキに入っています)
「ジョッキ牛乳」のお値段は、ミニが150円、大は300円。
いつも飲んでいる牛乳と同じ牛乳とは思えないくらい、濃厚でおいしい!
北軽井沢 浅間牧場茶屋「ソフトクリーム」
北軽井沢・浅間牧場茶屋の「ソフトクリーム」のお値段は、350円。
浅間牧場茶屋の「ソフトクリーム」も生クリームを食べているみたいで、とってもクリーミー♡
寒い日だったのですが、「冷たーい!!」と言いながらソフトクリームを完食!!笑
真冬でも食べられるおいしさでした!
北軽井沢 浅間牧場茶屋「冬でもうさぎちゃんと交流♡」
北軽井沢の浅間牧場茶屋の屋外には、冬でもうさぎちゃんがいますよ。
お腹が空いているのか無心で雪を食べる、浅間牧場茶屋のうさぎちゃんたち。
餌を購入すれば、「餌やり体験」 (100円) もできます。
餌を持っている人に気付いた、うさぎちゃんたち♡
餌を待つうさぎちゃん。
かわいいー♡ 癒されます。
ただ、うさぎちゃんを触った後、手を洗うのは冷たい水です…笑
温かくなると、小動物と触れ合えたり、乗馬体験ができるそうですよ。
北軽井沢 浅間牧場「丘を越えて」(藤山一郎)のモデル
ちなみに浅間牧場は、昭和の初期に大ヒットした 丘を越えて という歌謡曲のモデルになった牧場。
丘を越えて (おかをこえて)は、昭和6年(1931年)12月に日本コロムビアから 藤山一郎
さんによって発売された昭和歌謡です。
サブ子は、生まれた年よりもかなり前の楽曲なので…全く知らないのですが…。
興味のある方は、ぜひ聴いてみて下さいね。
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。