ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
淡路島で温泉に入りたい ♨
というわけでネットで調べてみると、トロトロのお湯が楽しめる温泉を発見♡
その名も、「南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷる」。
なんだか名前が、かわいい…♡
カーナビを温泉「南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷる」にセットして、車で向かうと…道中は真っ暗な山道!
ドキドキしながら進んでいくと、急におしゃれな外観の明るい建物が♡
南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷる「施設詳細」
| アクセス (行き方) |
【車】 神戸淡路鳴門自動車道「西淡三原」ICを下り、県道31号を福良・阿万方面へ約20分 神戸淡路鳴門自動車道「淡路島南」ICを下り、県道25号を福良方面へ約20分 |
| 住所 (場所) |
〒656-0534 兵庫県南あわじ市北阿万筒井1509-1 |
| マップコード | 406 282 141*27 |
| 標高 | 海抜111m |
| 営業時間 | 10:00~22:30 (受付時間は22:00で終了) |
| 定休日 | 第3木曜日 |
| 電話番号 | 0799-50-5126 |
| 駐車場 | 70台 |
| 入場料金 (入浴料金) |
「大人(中学生以上)」 630円 「小人(3歳~小学生)」 310円 「老人(65歳以上)・障害者」 520円 「幼児(3歳未満)」 無料 |
| 前売券・割引券 (クーポンなど) |
なし |
| お取り寄せ (通販) |
なし |
| ライブカメラ | なし |
| Wi-Fi | なし |
| Instagram (インスタグラム) |
なし |
| 天気予報 | tenki.jp |
南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷる「駐車場」

温泉「南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷる」の駐車場は、70台駐車することができます。
駐車場の駐車料金は、無料です。
当日に満車で駐車場が入れない…
そんな不安がある方は
南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷる「外観」
「南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷる」の近くにはオートキャンプ場も多く、海水浴場も近いので、キャンプなどの帰りに寄る方も多いみたいです。

南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷるの周りは真っ暗だけど、建物は照明がいっぱいで明るいです。

南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷるの入口を入ると、左側に自販機、右側にマッサージ機。
南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷる「入浴料金」

上記写真右側の券売機で、券を購入して、左側の受付に出してから浴場に行きます。

「南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷる」の入浴料金は、
大人(中学生以上) 630円 / 小人(3歳~小学生) 300円
老人(65歳以上)・障害者 520円 / 幼児(3歳未満) 無料
入浴回数券(10回券)は、
大人用 5670円 / 小人用 2790円 / 老人(65歳以上)・障害者 4680円
です。
南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷる「割引クーポン」
「南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷる」の割引クーポンをご紹介します。
アソビュー!
じゃらん skyticketプレミアム
KLOOK(クルック)
auスマートパス
JAF会員優待 などの各種割引クーポン配布サイトや、その他のクーポン(割引券)配布サイト、ベネフィット・ステーション などの冊子などから検索してみました。
調べてみましたが… 現在は特に割引クーポンは発行されていないようです。
入浴料金自体が安いので、仕方がないのかもしれませんね。
南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷる「タオル」
「南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷる」では、タオルは無料では提供されていません。
有料でのタオル販売はありますが、追加でお金をかけたくない場合には持参しましょう。
南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷる「B浴室」

南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷるの浴室は「A浴室」と「B浴室」が日替わりで楽しめます。
「A浴室」(奇数日…男性 / 偶数日…女性)は、潮崎温泉(岩風呂)・筒井温泉(露天風呂)と2つのお湯が楽しめる「ゆったりリラックス」できるのが特徴。
「B浴室」(奇数日…女性・偶数日…男性)は、天然温泉も楽しめるけれど、露天には滑り台やうんていがあるのが特徴。
この日は、女性が「B浴室」だったので、サブ子は滑り台のある方でした。
内湯の温泉は「潮崎温泉」。
美肌効果が高いと言われる、とろみのあるアルカリ性の温泉です。
ゆっくり温泉に入って「さぁーて、露天風呂に行こう♡」と行ったら、びっくりΣ(・ω・ノ)ノ!
南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷる「滑り台」
大きな滑り台に、うんてい…
こ、これはお子さまが大喜びのお風呂じゃないですか…!
サブ子もちょっと滑り台を滑ってみたい…♡
でも、全裸で滑り台って…誰かが露天風呂に入ってきたら…恥ずかしい。
超恥ずかしい…(*ノωノ)
「えっ…どうしよう…滑っちゃおうかな…」と心の中で葛藤をしていたら、露天風呂にちびっこがやってきて、楽しそうにエンドレスで滑り台。笑
そりゃー楽しいよね♡興奮するよね♡
さすがにちびっこに混じるわけにはいかないので(^^;)
子どもたちをほほえましく見ながら退散。笑
ちなみに、以下のような感じの滑り台です。
(入浴時間に写真撮影するのは難しいので、ゆーぷるさんのブログから引用させていただきました)
(引用元「ゆーぷるからのお知らせ」http://awaji-island.com/yupuru/blog/ )
数々の温泉、日帰り温泉に入ってきたサブ子ですが、滑り台のある温泉は初めて!
南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷるは家族連れなら、絶対楽しめる温泉ですね♪

南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷるのドライヤーの風圧は、なかなか良かったです。

ウッドデッキの休憩スペースもありました。
南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷる「食事」(飲食コーナー)

ゲーム・テレビ・畳のある、ゆーぷるの「飲食コーナー」です。

ゆーぷるの「飲食コーナー」では、券売機で食券を購入します。
お菓子をたくさん食べた後だったので、サブ郎さんとシェアすることにしました(^^;)

飲食コーナーはメニューが豊富で、わかりやすいです。

淡路島産玉ねぎを使った「牛丼」や「玉ねぎ天」、あわぢびーる など、淡路島ならではのメニューもありました。

ゆーぷるの「飲食コーナー」のメニューの中で選んだのが…「サバの煮つけ定食」(680円)。
定食は、ご飯のおかわりが一杯サービスでいただけます♡

「丸ごと玉ねぎ」 (380円)
玉ねぎがあまりにおいしかったので、「どうやって作ったのですか?」とゆーぷるの店員さんに聞いたら、なんだか申し訳なさそうに「レンジでチンしただけなんです…」と教えてくれました。笑
レンチンだけでこのおいしさ♡
サブ子はすっかり淡路島産玉ねぎにはまってしまいました (^^)
南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷる「お土産」

お土産コーナーには淡路島産大江のりやはちみつ、玉ねぎなどが置いてありました。
徳島の伝統工芸、阿波しじら織も!

さらに、揚げもち、かりんとう、ポン菓子…
ついつい手を伸ばしたくなるお菓子です。笑
南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷる「まとめ」
「南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷる」は入浴料金も安いし、お風呂も良いし、定食も安いし…
家の近くだったら、通い詰めたいくらいのお風呂でした ♨ 笑
年月も、皆様に役立つレビューを写真と共にお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。
以下もチェックしてみてくださいね(*^^*)
-----
Instagram 全国旅グルメ (フォロワー 5万人)
Instagram 埼玉情報 (フォロワー 1.5万人)
X (Twitter) (フォロワー 2.4万人)
YouTube short
-----


