テイクアウト(持ち帰り)

金沢市のグルメ

【回転寿司 すし食いねぇ!金沢高柳店】[石川県金沢市] 予約不可の『満腹ランチ』 持ち帰り(テイクアウト)メニューも(*^^*)

石川県金沢市「回転寿司 すし食いねぇ!金沢高柳店」。車・電車・バスでアクセス可、駐車場は無料。営業時間は11:00〜21:30。定休日は無し。予約不可。持ち帰り(テイクアウト)メニュー有。限定ランチメニューの「満腹ランチ」(1日限定20食)。割り箸は石川県産の杉木材を使用。「ぶりの砂ずり」もおいしい。
高山市(飛騨高山)のグルメ

【じゅげむ】[岐阜県高山市] 飛騨高山 |「古い町並 さんまち通り」食べ歩きグルメ!飛騨牛の飛串焼き&コロッケ!営業時間・定休日・メニューなど(^^)

岐阜県高山市「じゅげむ」。車・電車でアクセス可、駐車場は無し。営業時間は9:00~17:00。飛騨高山「古い町並 さんまち通り」にあるグルメ。飛騨串焼きを高山で最初に売り出したお店。券売機で券を購入。メニューから「飛騨牛コロッケ」と「飛騨牛串焼き モモ霜降り」。塩と胡椒だけの味付けだが、お肉の味がしておいしい。
新潟県のグルメ

【ミルフィーユ専門店 Parisパイ】[新潟県長岡市] 予約OK!アクセス・提携駐車場・営業時間・メニュー!焼き菓子は売り切れも(><)

新潟県長岡市「ミルフィーユ専門店 Parisパイ」。車・電車でアクセス可、提携駐車場有。営業時間は10:00~18:30。予約もOK。大手通りの商店街にある持ち帰り(テイクアウト)のお店。誕生日サービスもある。メニューから、プレーン、フランボワーズ、ショコラ、レアチーズ ブルーベリー、抹茶あずきなど。
横浜市のグルメ

【聚楽】[神奈川県横浜市] 元町中華街 | 蒸しパン『馬拉糕(マーラーカオ)』の食べ方!肉まん&月餅!大根餅予約時期も(^^)/

神奈川県、横浜元町中華街「聚楽」。車・電車でアクセス可、駐車場は無い。営業時間は10:30~21:30。マーラーカオ(蒸しパン)は漢字で「馬拉糕」、食べ方もご紹介。場所は大きな赤い看板が目印。旦糕、杏仁酥、花生酥、小月餅、豆沙大月餅など。あんまん、肉まんなどの中華まん、焼売も。大根餅の予約時期は年末~春節時。
香川県のグルメ

【骨付鳥 一鶴(IKKAKU) 丸亀本店】[香川県丸亀市] テイクアウト(お持ち帰り)&子連れOK!おすすめメニューは『ひなどり』(^^)

四国、香川県の「骨付鳥 一鶴(IKKAKU)」丸亀本店でランチ。骨付鳥は香川のソウルフード。丸亀駅のすぐ近く、提携駐車場は無し。丸亀駅前地下駐車場がおすすめ。メニューには、名物の骨付鳥。「おやどり」「ひなどり」「とりめし」を注文。おやどりは固い。ひなどりは柔らかく、子供連れでも安心。とりめしは鳥旨味が詰まった醤油味。
ひたちなか市のグルメ

|閉店|【ラ ターブル ドゥ イズミ】[茨城県ひたちなか市] スコーンとコンフィチュールと紅茶の店!持ち帰り(テイクアウト)可(^o^)

茨城県ひたちなか市、焼きたてスコーンとコンフィチュールと紅茶のお店「ラ ターブル ドゥ イズミ」(La Table de Izumi)。車・電車でアクセス可、駐車場は無料。営業時間は平日と土日で異なる。どのメニューもスコーン食べ放題&紅茶飲み放題セット。スコーンはジャムやコンフィチュールで。持ち帰り(テイクアウト)可。
竹田市のグルメ

【但馬屋老舗 本店】[大分県竹田市] 『荒城の月』豊後竹田の和菓子屋!『夜越の月』『岡の雪』&三笠野作り体験!「茶房だんだん」のメニューも(^o^)

大分県竹田市(豊後竹田)の菓子屋「但馬屋老舗」。駐車場は狭い。「三笠野」や「荒城の月」など。「瀧廉太郎」が少年時代、岡城(豊後竹田城)の記憶が楽曲「荒城の月」に。本店では焼きたて三笠野や「三笠野づくり体験」も。「夜越の月」や「岡の雪」も有名。「茶房だんだん」の食事メニューは4つ。「ちくでん栗おこわ」をいただきました。
秩父市のグルメ

【豚みそ丼本舗 お食事処 野さか】[埼玉県秩父市] 元祖発祥の店で『豚味噌丼』 駐車場・メニューなど!持ち帰り(テイクアウト)可(^v^)

埼玉県秩父市の豚みそ丼専門店「豚みそ丼本舗 お食事処 野さか」。豚味噌丼の元祖発祥の店。車・電車でアクセス可、駐車場は無料。営業時間は11:00~15:00(お肉がなくなり次第終了)。メニューは「豚みそ丼」「ロース丼」「バラ丼」の3種類で食券式。持ち帰り(テイクアウト)も可能で、保冷剤や保冷バッグも販売。
飯山市のグルメ

【イナリ食堂】[長野県飯山市] 創業100年になる名店!イナリ食堂のメニューはラーメンも唐揚げも超大盛り(>o<)

長野県飯山市、創業100年超の名店「イナリ食堂」。「食べログの評価が良い」という情報で、私たちはメニューを見て普通に注文。友だちは「唐揚げ」と「味噌チャーシュー麺」(ラーメン)大盛り。唐揚げが運ばれてきて…ボリュームがすごい!デカ盛りっ!。食べきれなけれはタッパーも。サブ子は「レバニラ定食」。「夜鳴きラーメン」が有名。
つくば市のグルメ

【蔵出・焼き芋 かいつか つくば店】[茨城県つくば市] ポテトかいつかのカフェ!メニューから『大学いも』 駐車場・営業時間・定休日など(^^)

バレンタインデーに夫のはとサブ郎さんと一緒に「蔵出・焼き芋 かいつか」つくば店までドライブデート。車・電車でアクセス可、駐車場は無料。営業時間は10:00~18:00。メニューは、干しいもやスイートポテト、焼き芋プリンなど、さつまいものお菓子もたくさん。カフェが併設されていて、その場で食べることもできる。