ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
三重県にある、新名神高速道路「鈴鹿パーキングエリア(下り)」。
「PIT SUZUKA」とも呼ばれている、上下線一体型のパーキングエリアです。
2019年3月17日にオープンしたばかりの、大きいパーキングエリア。
建物が大きいので、サービスエリア(SA)のようですが…
サービスエリア(SA)の定義のひとつ、ガソリンスタンドが設置されていないため、パーキングエリアになっています。
鈴鹿と言えば、F1で有名な鈴鹿サーキット!!
鈴鹿サーキットに関係するものがたくさんありました~\(^o^)/
新名神高速道路 鈴鹿パーキングエリア(下り)「施設詳細」
アクセス (行き方) |
新名神高速道路のパーキングエリア |
住所 (場所) |
〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町 |
マップコード | 213 776 100*51 |
標高 | 海抜159m |
営業時間 | 「セブンイレブン」24時間営業 「ドライバーズスポット」24時間営業 「定食・丼 すず食堂」9:00~21:00 「うどんとそば 伊のいち」24時間営業 「鈴鹿らーめん 啜乱会」9:00~21:00 「すずかの」9:00~20:00 「ひぃさん横丁」9:00~20:00 「プロント」7:00~20:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 059-371-6572 |
駐車場 | 普通車37台・大型車97台 |
ガソリンスタンド | なし |
スマートIC | あり (24時間) ※スマートIC = ETC専用のIC(インターチェンジ) |
ドッグラン | あり |
コインシャワー | 200円(9分) (男性用 3ブース / 女性用 2ブース) |
コインランドリー | 洗濯機 … 200円(1回/約30分) 乾燥機 … 100円(10分) (男性用:洗濯機2台・ガス乾燥機2台 / 女性用:洗濯機2台・ガス乾燥機2台) |
スターバックス | なし |
お取り寄せ (通販) |
なし |
ライブカメラ | なし |
Wi-Fi | あり |
Instagram (インスタグラム) |
なし |
天気予報 | tenki.jp |
新名神高速道路 鈴鹿パーキングエリア(下り)「車中泊」
新名神高速道路「鈴鹿パーキングエリア(下り)」では、車中泊は特に禁止されていません。
サービスエリア/パーキングエリアは、駐車場やトイレは24時間利用可であることがほとんどです。
そのため、道の駅と同様、車中泊スポットとしてもとても人気があります。
また、道の駅がほとんどない都心部では、サービスエリア/パーキングエリアでの車中泊は便利ですよね。
サービスエリア/パーキングエリアも道の駅と同様、管轄する省庁は「国土交通省」です。
そのため、車中泊に関しての見解は、道の駅と同様と思われます。
国土交通省の公式サイトには、道の駅での車中泊に関しての見解が以下のように記載されています。
「道の駅」駐車場での車中泊は可能ですか?
【回答】
「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。
もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません。
サービスエリア/パーキングエリアで車中泊をする場合、サービスエリア/パーキングエリアで車中泊をすること自体が目的(つまりは「宿泊目的」)ということはほぼなく、どこかに出かける途中に寄ったり、帰りに休憩をとるために寄ることがほとんどだと思います。
その場合はあくまでも休憩や仮眠という位置づけになるので、サービスエリア/パーキングエリアでの車中泊は特に問題はないということになりますね。
逆に言えば、サービスエリア/パーキングエリアにテントを張ってキャンプしたり、車上生活の拠点にするなどの使い方は禁止の対象になるということだと思います。
そういったマナー違反な行為をすることなく、サービスエリア/パーキングエリアではきちんとマナーを守って、車中泊するようにしましょう (^^)
新名神高速道路 鈴鹿パーキングエリア(下り)「ドッグラン」
新名神高速道路「鈴鹿パーキングエリア(下り)」には、ドッグランがあります。
地面に「Dog Run」(ドッグラン)の案内がありました!
案内の方に歩いていくと、かわいいドッグランの看板がありました♡
(左)「足洗い場」
(右)「ドッグトイレ」
ワンちゃんに優しい、充実の設備です\(^o^)/
新名神高速道路 鈴鹿パーキングエリア(下り)「外観」
鈴鹿と言えば、鈴鹿サーキット!
F1日本グランプリや鈴鹿8時間耐久ロードレースなど、有名な大会の会場になっている場所です。
入口には、みちまるくんがレーシングカーに乗ってお出迎え♡
鈴鹿パーキングエリアの施設には中央プラザ(Suzuka)・上り線(Nagoya)・下り線(Osaka)側のそれぞれに入口があります。
その入口の前には頭文字の巨大モニュメントがあるのです。
この鈴鹿の「S」のオブジェには、おもしろい仕掛けがあって…
QRコードを読み取ったスマホ画面を「S」のオブジェに向けると、スマホ画面の中にみちまるくんが出てきます!
スマホ画面上で、みちまるくんと一緒に写真が撮れるのです♡
こちらは、「鈴鹿パーキングエリア(上り)」(大阪)側。
「鈴鹿パーキングエリア(上り)」(大阪)側には「O」のオブジェがありました。
名古屋側には、「N」のオブジェがあります。
こちらも、スマホ画面上でみちまる君と一緒に写真が撮れますよ!
建物の中に入ります~\(^o^)/
新名神高速道路 鈴鹿パーキングエリア(下り)「店内」
入口には、本物のレーシングカーです!
小さな運転席だけの、車高の低い車でした。
これで最高速度300kmとか…(;・∀・)
レーサーの方々は、すごいですね。
足元には、フロアガイド。
最近、床に貼ってあるタイプのものが増えてきていますね。
すぐに目に入るし、たくさんの人が一度に見れるし、便利~♪
新名神高速道路 鈴鹿パーキングエリア(下り)「セブンイレブン」
【セブンイレブン】 (24時間営業)
ドライバーズ・スポットのコインシャワーを利用する時に必要なタオルや洗顔料なども販売しています。