メッツァビレッジ「P apartment」(ピーアパートメント)

青の外観の可愛い家は「P apartment (ピーアパートメント)」
アーティストギャラリーです。
メッツァビレッジ「Metsa hall」(メッツァホール)

「Metsa hall(メッツァホール)」イベントスペースです。
12月はクリスマス関連の北欧雑貨を販売していましたが、3月は休業中でした。
メッツァビレッジ「STARBUCKS」(スターバックス)

STARBUCKS(スターバックス)、誰しもが知る最大手のコーヒーチェーンですね。笑
内装も北欧を意識したウッディな作りです。

ウエルカムボードがかわいらしいです♡

有名なインスタグラマーで、日本全国の STARBUCKS(スターバックス) をめぐっている キャラマキ さんが、
「暗闇の湖畔を見ていたら、もしかしたらここが日本一のロケーションのスタバかもしれない、と思った。」
というコメントを残された、ロケーション抜群の STARBUCKS(スターバックス) なのです。

椅子に座って湖畔を眺めながらまったりお茶できたら最高ですよね♡
メッツァビレッジ「sagverk」(ソグベルク)

「sagverk(ソグベルク)」はカヌー工房・木工房。

ワークショップも行っています。
ソグベルク「イースターバニー」(500円)

かわいいバニーから…

個性的なバニーまで!! (もはや耳がついていない。笑)
木に色を付けて楽しみます。
ソグベルク「バードコールキット」(500円)

銀色のコイルをねじねじすると、素敵な鳥の鳴き声が聞こえます。
こちらも木の部分に色を付けて完成させます。
ソグベルク「ミニミニカヌー」(1000円)

ミニミニカヌーに模様を付けたり、置いてある木を使ってカヌーを完成させます。
ソグベルク「ゴムてっぽう」(2000円)

ゴムでっぽう用のキットで、ゴムでっぽうを組み立てます。

隣にある的に当てて遊べます。
見本のゴムでっぽうが置いてあるので、試し打ちできます。(無料)
ソグベルク「KUKSA」(ククサ)

KUKSA(ククサ)とは、北欧タップランド地方に住む遊牧民のサーメ人から伝わる伝統的な木製マグカップ。
ククサという語はサーメ語で「飲み物の源」「カップ」という意味合いがあるそうです。
贈られた人は幸せになると言い伝えられている幸運のシンボルなのだそう。

一番奥にある木の鎖。
一本の木を加工して作ったそう。すごい迫力です!!

木のぬくもりを感じる、素敵な場所でした♡


