ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
湯河原の名店♡
「らぁ麺 飯田商店」は現在(2022年9月)、
■ 食べログ ラーメン部門 1位
■ 食べログ ラーメン EAST 百名店
にも選ばれています。
ミシュランガイド横浜・川崎・湘南 2015 特別版 にも掲載された、ミシュランビブグルマン認定店。
早朝から並ばないと整理券がもらえないという、行くのに難易度の高いお店というイメージだったのですが…
久しぶりに調べたら完全予約制になっていて、OMAKASE というサイトで予約ができるようになっていました◎
店内はラーメン屋さんというよりも、割烹料理店のような雰囲気。
ネット上では「意識高い系」という評価もあるようで、ラーメンはもちろん雰囲気や接客も良く、さすが人気店!でした(^^)
- 神奈川県足柄下郡 らぁ麺 飯田商店「店舗詳細」
- 神奈川県足柄下郡 らぁ麺 飯田商店「駐車場」
- 神奈川県足柄下郡 らぁ麺 飯田商店「ミシュランガイド」
- 神奈川県足柄下郡 らぁ麺 飯田商店「店主」(飯田将太さん)
- 神奈川県足柄下郡 らぁ麺 飯田商店「こだわり」
- 神奈川県足柄下郡 らぁ麺 飯田商店「情熱大陸」
- 神奈川県足柄下郡 らぁ麺 飯田商店「綾野剛」(おしゃれイズム)
- 神奈川県足柄下郡 らぁ麺 飯田商店「予約」
神奈川県足柄下郡 らぁ麺 飯田商店「店舗詳細」
アクセス (行き方) |
【電車】 JR「湯河原」駅を下車、徒歩で約10分 【バス】 JR「湯河原」駅から箱根登山バス 真鶴駅行き 乗車 →「吉浜町温泉場」バス停を下車、徒歩で約2分 |
住所 (場所) |
〒259-0303 神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14 |
マップコード | 116 808 856*38 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 火曜日、水曜日 (不定期で月曜日休業あり) |
電話番号 | 0465-62-4147 |
駐車場 | 普通車15台 (店舗正面に5台・店舗斜め向かいに10台) |
予約 | OMAKASE (完全予約制) |
テイクアウト (お持ち帰り) |
非対応 |
デリバリー (出前) |
非対応 |
お取り寄せ (通販) |
らぁ麺 飯田商店 ネット通販 |
クレジットカード | 対応 |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
@shoutaiidashouten |
神奈川県足柄下郡 らぁ麺 飯田商店「駐車場」
らぁ麺 飯田商店の駐車場は「当店向かい5台分」と「当店斜向い10台分」があります。
らぁ麺 飯田商店 駐車場「当店向かい5台分」
上記写真は、お店の目の前にある「当店向かい5台分」の駐車場。
青い「飯田商店」の看板が目印です。
「当店向かい5台分」駐車場の注意書き。
らぁ麺 飯田商店 駐車場「当店斜向い10台分」
上記写真は「当店斜向い10台分」の駐車場。
「当店斜向い10台分」駐車場の注意書き。
神奈川県足柄下郡 らぁ麺 飯田商店「ミシュランガイド」
「ミシュランガイド」とは、フランスの有名タイヤメーカー「ミシュラン」によって発行されているグルメレストランガイド。★の数によってレストランの評価をつけていることが特徴で、
「★(一つ星)」… そのカテゴリーで特においしい料理。
「★★(二つ星)」… 遠回りしてでも訪れる価値がある、すばらしい料理。
「★★★(三つ星)」… そのために旅行する価値がある、卓越した料理。
という評価基準で★がつけられているそうです。
レストランの評価については、ミシュランガイド編集部に寄せられるあらゆる情報を参考にするそうで、
「素材の質」
「調理技術の高さ、味付けの完成度」
「料理の独創性」
「コストパフォーマンス」
「常に安定した料理全体の一貫性」
という世界共通の5つの評価基準で、ミシュランガイド調査員が極秘で調査をした上で話し合い、最終的に決定するのだとか。
また、ミシュランガイドには「ビブグルマン」というマークがあります。
ビブグルマンの基準は、
「5000円(大阪・京都・東京)または3500円(地方)以下で、特におすすめの料理を提供するお店」
なんだそうですよ。
神奈川県足柄下郡 らぁ麺 飯田商店「店主」(飯田将太さん)
「らぁ麺 飯田商店」の店主は、飯田将太さん。
飯田将太さんの経歴は…
1977年、神奈川県真鶴町出身。
大学卒業後は日本料理店などで修業されていましたが、25歳の時に実家(水産加工食品卸)に多額の負債があることを知り、地元に戻り借金返済に奔走。
叔父さんが経営するチェーン店のラーメン屋「ガキ大将ラーメン湯河原店」の店主になり、8年間ほぼ不休で働いていたそうです。
チェーン店のラーメン屋さんで働く中で「自分のラーメンを作りたい」と思い始め、ラーメンの食べ歩きをスタート。
ある日、神奈川県藤沢市にある故・ 佐野実 氏のお店「支那そばや本店」のラーメンを食べ、麺のおいしさに衝撃を受けたのだとか。
その後は支那そばやの麺の構造や味を研究し、自家製麺の勉強をスタート。
そして2010年3月、自分流の麺とスープを極めるため「らぁ麺 飯田商店」を創業されたそうです。
飯田商店の一番弟子・渡邊大介さんのお店「Ramen FeeL」のポスターもありました。
神奈川県足柄下郡 らぁ麺 飯田商店「こだわり」
「らぁ麺 飯田商店」はスープ・具材・自家製麺を作り込むのも、ラーメンをつくる工程(タレ・麺・スープ・盛り付け)もすべてを店主の飯田将太さんが1人で行う、というのがこだわりなのだとか。
ちなみにラーメンの器も有田焼だそうで、細部まで徹底的なこだわりが感じられますね(^^)
神奈川県足柄下郡 らぁ麺 飯田商店「情熱大陸」
「らぁ麺 飯田商店」の店主・飯田将太さんは、2018年1月7日(日)放送のテレビ番組『情熱大陸』で紹介されました。
『情熱大陸』では多忙を極める師走の飯田将太さんに完全密着。
らぁ麺 飯田商店のおいしさの秘密や、新たな麺の開発風景などの舞台裏が紹介されたそうですよ。
神奈川県足柄下郡 らぁ麺 飯田商店「綾野剛」(おしゃれイズム)
「らぁ麺 飯田商店」は、2020年11月1日(日)放送のテレビ番組『おしゃれイズム』で紹介されました。
ロケに行ったのは俳優の 綾野剛 さんで、4年間思い続けてようやく行くことができたそうで、番組の中でもとてもうれしそうだったとか(^^)
神奈川県足柄下郡 らぁ麺 飯田商店「予約」
らぁ麺 飯田商店 予約「方法」
「らぁ麺 飯田商店」は現在、完全予約制となっています。
予約方法は、OMAKASE という予約サイトで申し込む形となっています。
らぁ麺 飯田商店 予約「手数料」
申し込み時に OMAKASE に予約手数料として 390円 (1人)を支払います。
らぁ麺 飯田商店 予約「整理券」
「らぁ麺 飯田商店」では現在(2022年9月)、整理券は廃止されています。
整理券で並ぶ時間による密集を避けるために、そのような形にしたそうですよ。
らぁ麺 飯田商店 予約「時間」
OMAKASE の予約受付開始時間は、毎週火曜日の12:00(正午)です。
毎週火曜日の12:00(正午)に、1週間分(木曜日~翌週の月曜)の予約受付が開始されます。
らぁ麺 飯田商店 予約「コツ」
OMAKASE で予約をしようとしても、予約が全然取れない…という方も多いようです。
予約は毎週火曜日の12:00(正午)から開始されますが、10分程度で埋まってしまい難易度がかなりみたいです(^^;)
予約にはコツがあるので、いくつかご紹介します。
いろいろなコツがあるので、ぜひ参考にしてみて下さいね(^^)
※ちなみにサブ子は、全てのコツを試したところ1回で予約が取れました!
らぁ麺 飯田商店 予約 コツ1「OMAKASE新規会員登録をあらかじめ済ませておく」
らぁ麺 飯田商店の予約のコツの1つめは、
「OMAKASEの新規会員登録をあらかじめ済ませておく」
です。
予約をしようとした時に OMAKASE の新規会員登録に手間取って、時間切れに…ということもあるようです。
新規会員登録自体はいつでもできるので、あらかじめ済ませておくことをおすすめします。
また、予約にはクレジットカード情報が必須なので、新規会員登録と同時にクレジットカード情報も登録しておくと良いですよ。
らぁ麺 飯田商店 予約 コツ2「注文するラーメンをあらかじめ決めておく」
らぁ麺 飯田商店の予約のコツの2つめは、
「注文するラーメンをあらかじめ決めておく」
です。
OMAKASE の予約ページに入れても、注文に手間取ってしまうと時間切れになります(^^;)
仮予約時間は5分しかないので、スムーズに注文内容を入力できるように、あらかじめ注文するラーメンを決めておくのがおすすめです。
らぁ麺 飯田商店 予約 コツ3「人数が何人かをあらかじめ確認しておく」
らぁ麺 飯田商店の予約のコツの3つめは、
「人数が何人かをあらかじめ確認しておく」
です。
人数は何人か?を予約ページが開いてから連絡取り合って確認していては、入力が間に合わなくなる可能性が高いです。
人数が何人になるのかを、事前にきちんと確認しておきましょう(^^)
らぁ麺 飯田商店 予約 コツ4「注文する席をあらかじめ決めておく」
らぁ麺 飯田商店の予約のコツの4つめは、
「注文する席をあらかじめ決めておく」
です。
らぁ麺 飯田商店は、カウンター席とテーブル席があります。
ゆっくり食べたい方や、子連れの方などはテーブル席がおすすめ。
ラーメンを作っているところを見たいなら、カウンター席がおすすめです。
※カウンター席が人気のようです
らぁ麺 飯田商店 予約 コツ5「予約画面が開くまでリロードボタンを何度も押す」
らぁ麺 飯田商店の予約のコツの5つめは、
「予約画面が開くまで、リロードボタンを何度も押す」
です。
予約の画面はなかなか開かないことも多いので、開くまでリロードボタンを押し続けましょう(> <)
らぁ麺 飯田商店 予約 コツ6「土日祝よりも平日で予約する」
らぁ麺 飯田商店の予約のコツの6つめは、
「土日祝よりも平日で予約する」
です。
やはり土日祝の方が競争が激しく、平日の方が予約しやすいようです。
ちなみに、サブ子も平日に予約しました(^^)
土日祝しか行けない方は難しいですが、平日に行ける方は、平日優先で予約するのがおすすめです。
らぁ麺 飯田商店 予約「予約なし」
「らぁ麺 飯田商店」は現在は完全予約制となっているので、予約なしで行っても食べられません。
らぁ麺 飯田商店 予約「キャンセル」
「らぁ麺 飯田商店」は予約が取れても、当日に予約の時間に遅れた場合にはキャンセル扱いとなります。
なかなか予約が取れないお店のため、せっかく予約が取れたのにキャンセルになってしまうともったいないので、当日は遅れずにお店に行きましょう(> <)
また、キャンセル料金は、
予約時以降 … 50%(1000円/人)
前日からのキャンセル … 100%(2000円/人)
となっていますよ。
また
OMAKASE で「飯田商店」をお気に入りにしておくとキャンセルが出た時に通知がくるので、キャンセル待ちをすることができます。
運が良ければ、キャンセル枠に入ることができるかも!