ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
埼玉県川口市にある、パティスリー「シャンドワゾー」。
「シャンドワゾー」とは、店主の村山シェフがベルギー時代に勤務していたブリュッセルの地名(シャンドワゾー教会・シャンドワゾー通り)が由来です。
ちなみに、シャンドワゾーはフランス語で、鳥のさえずりという意味があるんですって!
ベルギーだけでなく日本国内でも、埼玉県で有名な「洋菓子店アカシエ」での修行経験もある村山シェフ。
パティスリー「シャンドワゾー」をオープンしたのは2010年。
マツコの知らない世界 などのテレビで取り上げられることも多く、あっという間に人気店に!
2017年には、「シャンドワゾー グラシエ ショコラティエ」という、チョコレートとジェラートのお店(2号店)もオープン!
ケーキ好きの方なら、1度は聞いたことのあるお店だと思います(*^^*)
埼玉県川口市 シャンドワゾー「店舗詳細」
アクセス (行き方) |
【電車】 JR「川口」駅を下車、東口から徒歩で約10分 |
住所 (場所) |
〒332-0016 埼玉県川口市幸町1-1-26 |
マップコード | 3 191 208*11 |
営業時間 | 10:00~20:00 (売切次第終了) |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 048-255-2997 |
駐車場 | なし (提携駐車場はあり) |
予約 | 電話にて対応 |
テイクアウト (お持ち帰り) |
対応 |
デリバリー (出前) |
非対応 |
お取り寄せ (通販) |
オンラインショップ |
クレジットカード | 対応 |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
@chant__doiseau |
埼玉県川口市 シャンドワゾー「駐車場」
「シャンドワゾー」には、専用の駐車場はありません。
ただ、提携している駐車場はあります。
シャンドワゾー 駐車場1「タカハシタワーパーキング」
ひとつめの駐車場は、シャンドワゾーの目の前にある「タカハシタワーパーキング」。
シャンドワゾーで購入すると、30分無料になります。
(会計時に「タカハシタワーパーキング」の駐車券を見せると、店員さんが200円渡してくれます)
サブ子は、「タカハシタワーパーキング」を利用しました。
「タカハシタワーパーキング」の方にシャンドワゾーを利用することを伝えると、そばの平面駐車場に案内されました。
シャンドワゾー 駐車場2「三井のリパーク 川口栄町2丁目駐車場」
もうひとつの駐車場が、「三井のリパーク 川口栄町2丁目駐車場」。
こちらも30分無料になります。
埼玉県川口市 シャンドワゾー「予約」
「シャンドワゾー」は、ケーキの予約もできます。
予約は電話や、 シャンドワゾー オンラインショップ からもできますよ。
ケーキの種類によっては、予約しないとまず買えないケーキや、完全予約制のケーキなどもあるみたいです。
埼玉県川口市 シャンドワゾー「通販」
「シャンドワゾー」には シャンドワゾー オンラインショップがあり、通販で購入することもできます。
遠方に住んでいてシャンドワゾーにはなかなか行けない方などは、通販がおすすめですよ。
埼玉県川口市 シャンドワゾー「外観」
「シャンドワゾー」は、白が基調のおしゃれでかわいいお店です。
テイクアウト専門店なので、イートインはできません。
埼玉県川口市 シャンドワゾー「店内」
シャンドワゾーの店内は、おいしそうなお菓子がたくさん置いてあります♡
入ってすぐのところに、
「右側に進んでいただき、ショーケースに沿ってお並び下さい。」
という看板があります。
これは、混雑している時の誘導の看板です。
埼玉県川口市 シャンドワゾー「焼き菓子」
常温可能なチョコレートや、焼き菓子がいっぱい並んでいます。
ちょっとした贈り物にも良さそう♡
パウンドケーキや、マドレーヌ、フィナンシェの種類が豊富です!!
全部食べてみたい…( *´艸`)♡
焼き菓子は、詰め合わせもあります。
パウンドケーキやクッキーなどがランダムに入っているので、色々な味が楽しめますね♡
プレゼントにもおすすめです!
シャンドワゾー 焼き菓子1「プティガトー」
「プティガトー」 (834円)
瓶詰のマンディアン(ナッツやドライフルーツがチョコの上に乗せられたもの)とクッキーの組み合わせ。
サブ子もプレゼントに購入したことがあります(*^^*)
「マンディアン オ・レ」 (621円)
「マンディアンルビー」 (621円)
「柑橘ピールショコラ」 (621円)
瓶入り菓子は単品でも販売しています。
マンディアン以外にも色々あります。
種類が豊富なので、選ぶのが楽しいですよ♡
埼玉県川口市 シャンドワゾー「パン」
シャンドワゾーは、パンの販売も行ってます。
でも、平日の午後でも、この通り…
完売です(^▽^;)
サブ子の地元友だちによると、
「注文してからクリームを入れてくれる、クロワッサン・ア・ラ・クレームがおいしい!」
とのことです。
クロワッサン・ア・ラ・クレームを購入するなら、午前中に行くのがおすすめです。
サブ子は何回もシャンドワゾーに行っていますが、いつも午後に行くのでパンを見たことがないのです(;´・ω・)
と、思ったら…
奥で食パンを詰めている店員さんを発見!
「そっ、そのパン購入できますかっ??」(*゜∀゜)=3!! (鼻息荒め。笑)
と、聞いてみたところ、購入できました~♡
シャンドワゾー パン1「パンドミ」
「パンドミ」 (334円)
シャンドワゾーの「パンドミ」は北海道産の小麦と天然酵母、フランス産海塩から作られています。
パン購入当日はそのままで、翌日以降は軽く焼いて食べるのがおすすめ。
もっちりとしていて、きめの細かいずっしりとした食パン。
小麦の香りも楽しめる食パンでした!