はとサブ子

恵比寿のグルメ

【鳥名子(とりなご) 恵比寿店】[東京都渋谷区] 京都福知山の鳥料理専門居酒屋で鴨すき(鴨鍋)!アクセス・営業時間など!割引券も v(^^)v

京都福知山の鳥料理専門居酒屋「鳥名子」(とりなご) 恵比寿店(東京)で鴨すき(鴨鍋)。恵比寿駅から徒歩10分。メニュー(おしながき)には京鴨料理がいっぱい。ぽんぽこサラダ、にゃんこサラダ、丹波刺し(鴨肉ユッケ)、あぶり刺し、鴨へしこ、名物からあげと鴨すき(鴨鍋)。〆はラーメンと雑炊セット。1000円割引券もゲット。
別府市の観光スポット

【別府グローバルタワー】[大分県別府市]『日本夜景遺産』に登録された眺め(景色)!駐車場1時間無料&割引券(クーポン)も(^^)

別府の地獄めぐりに向かう途中で「別府グローバルタワー」(125m)に。地下駐車場(1時間無料)に車を停めて受付で入場料金300円を払う。割引券(クーポン)なら100円引。4階展望デッキ(地上100m)からの景色は絶景!別府ラクテンチの観覧車や別府湾も一望。階段で3階展望デッキ(地上96m)へ。日本夜景遺産にも登録済。
大分市のグルメ

【よつば(YOTSUBA)】[大分県大分市] とり天発祥の地・大分の名店でランチ!アクセス・営業時間・定休日・メニューなど(別府市→大分市に移転)

大分県はとり天発祥の地であり、とり天は大分の郷土料理。大分市の「よつば」(YOTSUBA)でランチ(別府市から大分市に移転)。別府市の時は食べログの評価もかなり良かった。様々なメニューの中からまずは「自家製豆腐サラダ」、けっこう量があったけど完食。「とり天」はサクサクでおいしい。「チキン南蛮」もカリカリでおいしかった。
由布市(湯布院町)の観光スポット

【杜の湯 ゆふいん泰葉】[大分県由布市] 湯布院 | 家族風呂(離れ)の青湯に日帰り立ち寄り湯!『源泉濃縮青湯』(化粧水)も(*^^*)

大分県由布市湯布院町の「ゆふいん泰葉」で日帰り立ち寄り湯。敷地内には「足湯」。館内のお土産売り場では、化粧水「源泉濃縮青湯」も。受付で貸切家族風呂(2000円)を選び、離れにある貸切家族風呂へ。脱衣所は2人なら十分広く、コンセントやドライヤーも。アメニティーグッズも有。湯船は「青湯」で、お肌がつるつるしっとり。
由布市(湯布院町)の観光スポット

【金鱗湖】(湯の坪街道) [大分県由布市] 湯布院 | 朝霧名所!おすすめ駐車場&ホテル!「下ん湯」「天祖神社」浅瀬には『ティラピア』(豊後鯛)

湯布院・湯の坪街道「金鱗湖」散策。朝霧の名所、時期や時間帯も。おすすめ駐車場は「金鱗湖駐車場」「タイムズ湯布院金鱗湖」「金鱗湖付近400円駐車場」など。金鱗湖ホテルも。「天祖神社」で御神木「天祖神社のスギ」と社殿。大きな鴨や満開の桜も。「下ん湯」は内湯と外湯。浅瀬には「ティラピア」(豊後鯛)、白身フライに。
由布市のグルメ

【Bee Honey(ビーハニー)】[大分県由布市] 湯布院町 | 「湯の坪街道」の蜂蜜専門店ではちみつドリンク(*^^*)

大分県由布市湯布院町の湯の坪街道で金鱗湖まで散策したら身体が冷え、温かい物を探していると100%純粋蜂蜜専門店「Bee Honey」(ビーハニー)。2人ではちみつドリンクホット、サブ郎さんは「ミルクはちみつ」、サブ子は「ゆずはちみつ」。「命をかけて!スズメバチ一匹入り蜂蜜」や「ゆずはちみつ」などのお土産。
由布市(湯布院町)の観光スポット

【ゆふいん 旬彩浪漫】[大分県由布市] 湯布院町 | お土産に菊家『ぷりんどら』(プリンどら焼き)!住所や営業時間も(^^)

大分県由布市湯布院町「ゆふいん 旬彩浪漫」。車・電車でアクセス可、駐車場は無料。住所・営業時間・定休日・電話番号もご紹介。お土産に名物「菊家 ぷりんどら」(プリンどら焼き)をお買物。「あまおう苺のぷりんどら」や「抹茶ぷりんどら」などの種類もある。「ドン・フランシスコ」や「ざびえる」などの大分のお菓子も購入できる。
由布市(湯布院町)の観光スポット

【道の駅 ゆふいん】[大分県由布市] 湯布院 | 由布院駅からバス&徒歩で約8分!広い駐車場で車中泊に最適&レストランやお土産も(-v-)

大分県由布市湯布院町「道の駅ゆふいん」。由布院駅からバス&徒歩で約8分、車でもアクセス可、駐車場は無料。営業時間は9:00~18:00。車中泊OK。「御食事処 岳庵」(レストラン)では大分の郷土料理。おすすめお土産は吉四六漬、かぼすこしょう鶏の炭火焼、ゆふだけ工房 半熟チーズケーキ、茶そば・桜そば、ベリーツのいちごビネガーなど。
由布市(湯布院町)の観光スポット

【狭霧台展望台】(阿蘇くじゅう国立公園) [大分県由布市] 湯布院 | 朝は雲海&夜は夜景!ライブカメラ有!売店で大分土産も(^v^)

大分県由布市の阿蘇くじゅう国立公園「狭霧台展望台」。ドライブ途中の駐車場のようだが、湯布院が一望できる場所で、朝は朝霧の雲海、夜は湯布院の夜景を楽しめる。売店とトイレも。下にある三角形の屋根の建物は「ゆふいん七色の風」。ライブカメラ有。売店では「とり天 かぼす棒」「かぼすはちみつドリンク」「湯布院産椎茸」などの大分お土産も。
竹田市のグルメ

【但馬屋老舗 本店】[大分県竹田市] 『荒城の月』豊後竹田の和菓子屋!『夜越の月』『岡の雪』&三笠野作り体験!「茶房だんだん」のメニューも(^o^)

大分県竹田市(豊後竹田)の菓子屋「但馬屋老舗」。駐車場は狭い。「三笠野」や「荒城の月」など。「瀧廉太郎」が少年時代、岡城(豊後竹田城)の記憶が楽曲「荒城の月」に。本店では焼きたて三笠野や「三笠野づくり体験」も。「夜越の月」や「岡の雪」も有名。「茶房だんだん」の食事メニューは4つ。「ちくでん栗おこわ」をいただきました。