【にんたまラーメン(ゆにろーず) 大宮T.S(トラックステーション)店】[埼玉県さいたま市] 24時間営業&宿泊も可!埼玉で味わう茨城ソウルフード (^v^)o=

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は 約6 分で読めます。

ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡



にんたまラーメン」と聞いて、ピンとくる人も多いのではないでしょうか?

そう、茨城県を中心に展開し、トラックドライバーさんや旅人たちから絶大な支持を集める24時間営業のラーメン店です。

 

実は…埼玉・大宮にも、この“にんたま”があるんです!

場所は大宮T.S(トラックステーション)。

高速道路のインター近くという立地から、まさに“働く人の胃袋を支える店”といった雰囲気。

 

今回は全国を旅する私・はとサブ子が、大宮のにんたまラーメンを実食してきました。

 

埼玉にいながら茨城のソウルフードを味わえる、旅グルメ好きにはたまらないスポット。

その魅力をたっぷりレポートします!

スポンサーリンク


スポンサーリンク
スポンサーリンク

にんたまラーメン(ゆにろーず) 大宮T.S店「店舗詳細」

アクセス
(行き方)
【車】
JR「大宮」駅から車で約15分
(新大宮バイパス三橋(5)交差点近く、17号線沿い)
住所
(場所)
〒331-0811
埼玉県さいたま市西区三橋6-699-1
マップコード 5 896 441*71
営業時間 24時間営業
定休日 なし(年中無休)
電話番号 048-856-9115
駐車場 大型車37台、普通車14台
予約 非対応
テイクアウト
(お持ち帰り)
非対応
デリバリー
(出前)
非対応
お取り寄せ
(通販)
にんたまらーめん (ネットショップ)
クレジットカード 非対応
Wi-Fi なし
Instagram
(インスタグラム)
なし

茨城発祥「にんたまラーメン」(ゆにろーず)

ゆにろーず」とは、株式会社ゆにろーずにより展開されているラーメンチェーン店。



株式会社ゆにろーずは1957年創業の茨城県取手市井野台にある企業で、様々な事業を展開されています。

主業務はラーメンチェーン店で、その看板メニューが「にんたまラーメン」です。



そんなゆにろーずさんには、5つのこだわりがあるそうです。

(1) 自家製スープ+自家製麺

看板メニューである「にんたまラーメン」をはじめ、すべてのラーメンのスープと麺は、独自に開発した自家製を使っているそうです。



(2) 24時間365日営業中!

ラーメンが食べたくなった時、ゆにろーずさんに行けばいつでもおいしいラーメンが食べられる!

仕事で深夜になっても、朝早くても、同じ味を提供してくださっています。

年中無休のラーメン好きの味方ですね。



(3) 広い駐車場+広い店内!

大型トラックでも余裕で停められる広い駐車場は、駐車が苦手な女性ドライバーにも好評だそうです。

店内も広々としており、ゆっくりまったりとくつろぐことができます。

ベビーカーごと入れるので、ご家族連れでも安心して来店することができます。



(4) ゲーム&マンガ天国!

ラーメンができ上がるまでの待ち時間になど、自由にマンガコーナーが利用できます。

また、飲食スペースと併設されているゲームコーナーには、人気のアーケードゲームからUFOキャッチャーなどが置かれています。



(5) 食で地域貢献!

地元の食材を活かしたメニュー開発の第1弾として発表された「健康にんたま麺」は、地元の酒店と納豆工場との共同開発で作られました。

酒粕を使った麺は、独特のコシと風味があり大変好評だそうです。



ゆにろーずさんは、上記の5つのこだわりを大切にしつつ、半世紀以上にわたって成長し続けている会社さんです。

「にんたまラーメン」とは?

まずは簡単に「にんたまラーメン」についてご紹介。

 

名前の由来はシンプルに「にんにく+たまご」。

 

看板メニューは、香ばしいニンニクの香りとふんわり卵が溶け込んだスープが特徴の「にんたまラーメン」。

醤油ベースながら、ガツンとパンチのある味わいで、一度食べたらクセになると評判なんです。

 

さらに嬉しいのは 24時間営業。

深夜ドライブや仕事帰り、ふと小腹が空いたときでも立ち寄れる“いつでも頼れる存在”として人気を集めています。

 

もともとは茨城のロードサイドから始まり、今では旅人や地元ファンに愛される存在に。

埼玉でその味を体験できるなんて、ワクワクしないはずがありません。

にんたまラーメン(ゆにろーず) 大宮T.S店「外観」

にんたまラーメン ゆにろーず

にんたまラーメン 大宮T.S店」の外観は、ちょっと懐かしい食堂スタイル。

入る前からすでに“旅の匂い”が漂っていて、胸が高鳴ります。

 

大宮T.S店の場所は、大宮駅から車で15分ほど。

物流の拠点として知られる大宮トラックステーションの敷地内にお店はあります。

 

駐車場は広々としていて、大型トラックがズラリ。

食事だけでなく入浴・宿泊もでき、ドライバーさんがひと休みする“憩いのオアシス”といった空気感です。

にんたまラーメン(ゆにろーず) 大宮T.S店「店内」

にんたまラーメン ゆにろーず 大宮T.S店 券売機

扉を開けると、明るい蛍光灯の下でテーブル席が並び、食券機がドンと構えるシンプルな店内。

にんたまラーメン ゆにろーず 大宮T.S店 UFOキャッチャー

UFOキャッチャーなどのゲームコーナーも!

 

気取らず、サッと入ってガッツリ食べられる雰囲気。

これが逆に旅心をくすぐるんですよね。

にんたまラーメン(ゆにろーず) 大宮T.S店「メニュー」

にんたまラーメン ゆにろーず 大宮T.S店 メニュー

特にセットメニューはコスパ抜群!

ラーメンに餃子やチャーハンがついて1,000円ちょっと。

お腹も心も大満足間違いなしです。

メニュー1「にんたまラーメン(味噌)」

にんたまラーメン ゆにろーず 大宮T.S店 味噌

今回は迷わず看板メニュー「にんたまラーメン(味噌)」をオーダー。

 

丼が運ばれてくると、まず漂うのは香ばしいニンニクの香り!

スープをひと口すすれば、濃厚な味噌にニンニクが合わさり、ガツンと来るパンチの効いたパワフルな味わい。

そこにふんわり卵が絡んで、まろやかさが加わります。

 

麺は中太ストレート。

スープとの相性も抜群で、ニンニクの旨みをしっかりと絡め取ってくれます。

 

具材はシンプルながら、シャキッとしたネギ、そして卵のふわふわ感が主役を引き立てる名脇役。

気づけばレンゲが止まらない…まさに“旅先で出会うと忘れられない味”です。

 

「疲れた身体に染みわたる」とは、まさにこのこと。

ドライバーさんに愛される理由がしっかりとわかりました。

メニュー2「ぴゅっ飛び餃子」

にんたまラーメン ゆにろーず 大宮T.S店 ぴゅっ飛び餃子

名物「ぴゅっ飛び餃子」は、噛むと肉汁が飛び出します。

 

外側はカリッとしていて、中はジューシー♡

餃子好きのサブ子にはたまらないです(^^)

メニュー3「ライス」

にんたまラーメン ゆにろーず 大宮T.S店 ライス

お好みで、ライスもつけることができますよ。

にんたまラーメン(ゆにろーず) 大宮T.S店「まとめ」

にんたまラーメン(ゆにろーず) 大宮T.S店」は…

埼玉で「茨城ソウルフード」を味わえる場所。

 

はとサブ子的にオススメしたい楽しみ方は、次の3つ。

(1)ドライブの立ち寄りスポットに最適
24時間営業なので、旅のルートに組み込みやすい!
特に夜のドライブ中に立ち寄ると、非日常感も増します。

(2)“茨城グルメ”を埼玉で体験
本場まで行かなくても、埼玉で茨城のソウルフードを味わえるのは大きな魅力。

(3)ノスタルジックな雰囲気を楽しむ
ちょっと昭和の食堂を思わせる店内や雰囲気は、旅の途中で立ち寄った気分を倍増させてくれます。

 

深夜にフラッと立ち寄るのも良し、昼にガッツリ食べるのも良し。

まさに“旅と生活をつなぐラーメン”といえる存在です。

 

埼玉で茨城の味に出会いたい方、夜遅くまで開いているラーメンを探している方、そして「にんたまラーメン」が気になっていた方。

大宮に来たら、ぜひ一度立ち寄ってみてくださいね。

 

月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!

少しでも参考になると、うれしいです。



以下もチェックしてみてくださいね(*^^*)

-----
Instagram 全国旅グルメ
Instagram 埼玉情報
X
YouTube short
-----










店舗情報「にんたまラーメン(ゆにろーず) 大宮T.S店