日本全国の道の駅を、サブ子が実際に行った時の写真や感想と共にご紹介します。

【道の駅 白浜野島崎】[千葉県南房総市] 車中泊OK&RVパーク有!『紅ほっぺスムージー』『カレーパン』など!「いちご狩り」料金も(^o^)/
千葉最南端の道の駅!建物は小さめの道の駅ですが、別棟にビニールハウスがありいちご狩りが楽しめる「道の駅 白浜野島崎」おすすめはいちごや切り花、カレーパン!いちごがとってもおいしかった~◎シンプルな道の駅ですが、いちご好きさんにおすすめの穴場...

【千葉県木更津市】「道の駅 木更津うまくたの里」で車中泊!のうえんカフェレストラン「&TREE」やクレイジーピーナッツ詰め放題など(^o^)
木更津初の道の駅◎木更津初の道の駅として平成29年にオープンした、大きな『#おナッツ』が目印の「道の駅 木更津うまくたの里」道の駅の規模としてはそこまで大きくないのですが、千葉の人気商品やおすすめの商品がたくさん置いてありました。店員さんが...

【長野県茅野市】「道の駅 ビーナスライン蓼科湖」で車中泊!『喫茶 蓼科アイス』ではソフトクリームも!紅葉の見頃時期など(*^^*)
湖のある道の駅◎こぢんまりとしているけれど、湖周辺の散策が楽しい「道の駅 ビーナスライン蓼科湖」「喫茶 蓼科アイス」のある道の駅です(^o^)蓼科湖周辺は遊歩道が整備されているので、散策やドライブの休憩にもピッタリ♪のんびりと自然の中を散策...

【千葉県安房郡】鋸南町「道の駅 保田小学校」で車中泊!学びの宿(宿泊)・食事(グルメ)・きょなん楽市(お土産)・里の小湯(温泉)など o(^o^)o
「道の駅 保田小学校」は…2014年に学校としての役目を終えた保田小学校をリノベーションした道の駅です。元学校だけあって、広くておもしろい道の駅でした!千葉県安房郡 道の駅 保田小学校「施設詳細」アクセス(行き方)【車】富津館山道路「鋸南保...

【青森県十和田市】車中泊におすすめ!「道の駅とわだ(とわだぴあ)」の駐車場・グルメ(レストラン)・匠工房・ドッグラン!お土産も(^o^)
「道の駅とわだ(とわだぴあ)」は、青森県十和田市にある道の駅。観光案内所、レストラン、無料休憩コーナーなどがあるのでドライブ中の休憩にも!販売エリアでは十和田の特産品や農産物などが販売されているので、お土産を買うのもおすすめです。青森県十和...

【山形県西置賜郡】車中泊におすすめ!「道の駅 白い森おぐに」のアクセス・駐車場・営業時間など!レストランのランチメニュー&お土産も(^o^)
山形にある白い森(^^)山形県小国町は磐梯朝日国立公園に囲まれた、町域の95%がなんと森林!自然豊かな町を象徴する、ぶなの幹と雪のイメージから「白い森」と呼ばれているそうです。サブ子は「おぐにCraft cola」という山形県小国町産のしい...

【福島県南会津郡】車中泊可!「道の駅 尾瀬檜枝岐」食堂(レストラン)で『川の親子丼』!「アルザ尾瀬の郷」(温泉)の料金・割引クーポンも(^o^)/
2色のイクラがきれいな『川の親子丼』◎今回は『ふくしまアンバサダープロジェクト』で、尾瀬国立公園の福島側の玄関口「檜枝岐村」にやってきました!「道の駅 尾瀬檜枝岐」のレストラン&売店「尾瀬の郷交流センター」(水芭蕉)で、1日5食限定の『川の...

【秋田県能代市】車中泊におすすめ!「道の駅ふたつい きみまちの里」のキッズコーナー・お土産・トイレ・レストラン(こいこい食堂)など(^^)/
圧巻の木造建築!!地元秋田の木材をふんだんに使って作られた、美しい木造建築の道の駅。建物に入ると、木の香りと建物の美しさにうっとり…♡「道の駅ふたつい きみまちの里」は平成30年7月にオープンした、まだ新しい道の駅。産直・物販コーナーやレス...

【石川県輪島市】「道の駅 のと里山空港」はいつから?名前の意味や能登空港との違いは?ふるさとタクシー・レンタカー・ライブカメラ・展望台など(^^)
日本初!道の駅のある空港!!今回訪れた珠洲市は、石川県の最北端。関東からは遠い気がしますが…「羽田空港」から「のと里山空港」までは、飛行機で60分。「のと里山空港」から珠洲市までは、車で36分。…石川県珠洲市って、思っていたより近いのね…(...

【静岡県下田市】車中泊禁止!食事(グルメ)・博物館・お土産など充実の「道の駅 開国下田みなと」!アクセス・駐車場・建築(設計)など(^o^)/
駿河湾フェリーで「道の駅 開国下田みなと」へ♪道の駅マニアのサブ子が下田に行くと必ず寄る「道の駅 開国下田みなと」お土産も豊富だし、お食事(グルメ)もおいしいし、ミュージアム(博物館)や遊覧船乗り場もあります(^^)「魚どんや」(回転寿司)...