ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
東京の森カフェ(^^)
老舗料亭 黒茶屋の敷地内にある「茶房 糸屋」
大正時代に建てられた木造建築の、趣のあるカフェです。
店内はアンティークな家具があり、おいしいコーヒーを飲みながらのんびりと素敵な時間が過ごせます。
黒茶屋の敷地沿いを流れる川は、「東京で一番美しい川」と言われる秋川渓谷。
晴れた日は秋川渓谷を眺めながら、マイナスイオンたっぷりな清流を楽しむことができます(*^^*)
東京都あきる野市 茶房 糸屋「店舗詳細」
アクセス (行き方) |
【車】 圏央道「あきる野」ICを出て、車で約15分 中央自動車道「八王子」ICを出て、車で約30分 【電車・バス】 |
住所 (場所) |
〒190-0165 東京都あきる野市小中野167 |
マップコード | 23 490 647*78 |
営業時間 | 11:00~16:30 |
定休日 | 火曜日 |
電話番号 | 042-596-0129 |
駐車場 | あり |
予約 | 席予約は非対応 (お弁当などは予約可) |
テイクアウト (お持ち帰り) |
対応 (黒茶屋のお持ち帰りお弁当あり) |
デリバリー (出前) |
非対応 |
お取り寄せ (通販) |
なし |
クレジットカード | 対応 |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
@sabouitoya |
東京都あきる野市 茶房 糸屋「黒茶屋」
黒茶屋の敷地内には、
「黒茶屋」
「茶房 糸屋」
「水の音」
「おやき屋竹庵」
がありますよ。
黒茶屋の敷地内は、散策もできます。
東京都あきる野市 茶房 糸屋「駐車場」
「茶房 糸屋」には、黒茶屋全店舗共用の駐車場があります。
東京都あきる野市 茶房 糸屋「外観」
「茶房 糸屋」の外観。
周辺は緑がいっぱい!
特に苔が美しかったです(*^^*)
看板が出ているので分かりやすいです。
東京都あきる野市 茶房 糸屋「店内」
茶房 糸屋の店内。
店内は、木の温かみを感じます(^^)
アンティークな物がいっぱい◎
かわいいカエルちゃんもいました!
レジの横には、お土産も販売されていましたよ。
東京都あきる野市 茶房 糸屋「メニュー」
「コーヒーゼリーぜんざい」 (900円)
「コーヒーゼリー (ビスケット付)」 (500円)
「コーヒーフロート」 (700円)
「多摩ゆずサイダーフロート」 (700円)
「珈琲」 (550円)
「煎茶 (本日の甘味付)」 (550円)
「多摩ゆずサイダー」 (550円)
「自家製レモネード」 (500円)
「千代の甘酒」 (500円)
「ジュース」りんご/オレンジ (400円)
「本日の甘味」 (300円)
写真付のメニュー看板もありましたよ。
サブ子が行ったのは夏でしたが、季節のおすすめは、
「コーヒーフロート」 (700円)
でした。
茶房 糸屋「お茶」
最初に出るお茶も、おいしかったです。
茶房 糸屋 メニュー1「コーヒーゼリー ビスケット付」
「コーヒーゼリー ビスケット付」 (500円)
ミルクをかけて、いただきます。
濃いめのコーヒーゼリーに、ビスケットが合います(^^)
茶房 糸屋 メニュー2「珈琲」
「珈琲」 (550円)
香りの良いコーヒーは、コクと酸味を感じます。
東京都あきる野市 茶房 糸屋「お弁当」(テイクアウト)
茶房 糸屋では、黒茶屋のテイクアウト(お持ち帰り)用お弁当も販売されています。
「黒茶屋特別弁当 美山」 ※3営業日前までの予約制
「黒茶屋のお弁当」
「黒茶屋 鶏ちらし寿司」
などのお弁当がありますよ。
東京都あきる野市 茶房 糸屋「まとめ」
「茶房 糸屋」は…
◎ 森林浴を楽しみたい人
◎ 緑を楽しみながらお茶をしたい人
◎ コーヒーを飲みながらゆっくりしたい人
にぴったりのお店でした(^^)
次に行く時は、人気のかき氷を食べに行きたいな(> <)
少しでも参考になると、うれしいです。