はとサブ子

つくば市のグルメ

【はりけんラーメン 本店】[茨城県つくば市] パン入フレンチ風鶏そば(塩/醤油)!店主・由来(意味)・駐車場・メニュー!テイクアウトも(^o^)

新感覚フレンチラーメン♪2017年から2022年まで毎年、『食べログ ラーメン EAST 百名店』に選出されているお店「はりけんラーメン 本店」フレンチ出身で、つくば市の人気店「活龍」出身の店主が作る、新感覚のラーメン。鶏の旨味とドライトマ...
越谷市のグルメ

【スターバックスコーヒー 越谷イオンレイクタウン kaze 2階カフェプラザ店】[埼玉県越谷市] ティー&カフェ「TEAVANA(ティバーナ)」

全国に9店舗のスタバ◎埼玉県初出店の“ティー”に特化したスタバ「スターバックス ティー&カフェ」(スターバックスコーヒー 越谷イオンレイクタウン kaze 2階カフェプラザ店)イオンレイクタウン内に7店舗目のスタバができる、と聞いて行ってき...
珠洲市のグルメ

【古民家レストラン 珠洲織陶苑 典座】[石川県珠洲市] 坂本市郎さん(ご主人)は珠洲焼作家!能登半島でランチ&窯元見学 v(^v^)v

贅沢カニ丼◎「古民家レストラン 珠洲織陶苑 典座(てんぞ)」でランチ&珠洲焼窯元見学♪「古民家レストラン 珠洲織陶苑 典座」のご主人・坂本市郎 氏は、珠洲焼の作家さんでもあるのです(*^^*)お店で出される珠洲焼の食器は、ご主人が作られたも...
中巨摩郡のグルメ

【中華蕎麦うゑず】[山梨県中巨摩郡] 甲府 | テイクアウト可!豚骨魚介つけめん&スープ割り!アクセス・駐車場・LINE予約方法など(^o^)/

濃厚魚介豚骨のつけめん◎「中華蕎麦うゑず」は、千葉県柏市にある有名店「中華そばとみ田」の一番弟子・うえず氏が山梨に開いたお店です。(奥様が山梨出身の方だそうでです)『食べログ ラーメン EAST 百名店 2022』選出店!ラーメンデータベー...
金沢市の観光スポット

【尾山神社】[石川県金沢市] 日本最古の避雷針&ステンドグラス神門の理由は?歴史・所要時間・ライトアップ時間や見どころ(*^^*)

ステンドグラスのある神社「尾山神社」。「尾山神社」は、加賀百万石の礎を築いた前田利家公と正室・お松の方を主祭神に祀る神社。尾山神社の神門は、和漢洋の三様式を取り入れためずらしい神門。頂上には、日本最古の避雷針!重要指定文化財に指定されていま...
お取り寄せグルメ

【CAFE OHZAN 母の日限定スティックラスク 10本入 マシェリママン】(2023) [お取り寄せ通販] 銀座三越や日本橋三越に実店舗も!

母の日の贈り物に♪大人可愛いラスク「CAFE OHZAN」のスティックラスク!国産の小麦や生クリームを使い、ベルギー産のチョコレートをコーティングした、華やかで贅沢なスイーツです。「大人可愛い」をテーマに、贈答品やプレゼントに使えるブランド...
笛吹市のグルメ

【甲州かすてら 槌や】 [山梨県笛吹市] 石和町・糸柳直営!カステラの値段や賞味期限!シュークリーム・もちパイ・チーズズコットなどのメニューも(*^^*)

絶品!石和温泉スイーツ♡石和温泉の老舗旅館 石和名湯館 糸柳 直営のスイーツショップ「甲州かすてら 槌や」名物『甲州かすてら』や『シュークリーム』『もちパイ』が人気のお店です(*^^*)丁寧に手焼きした甲州かすてらはモンドセレクション金賞受...
館山市の観光スポット

【洲埼灯台(洲崎灯台)】[千葉県館山市] AKB48(アイドル)PVロケ地&恋人の聖地!駐車場・料金・初点灯など!天気が良ければ富士山も(*^^*)

房総半島最西端にある灯台◎大正時代から海の安全を守り続けている、歴史ある「洲埼灯台」(海図上では「埼」の字が採用されているので灯台のことを指すときは「洲埼」、地図上での地名は「洲崎」と書くそうです)晴れた日には富士山や、三浦半島などの絶景が...
静岡県のホテル・旅館

【懐石 はなれ宿 善積】[静岡県伊東市] 宿泊旅行記!伊豆高原・部屋は内風呂&露天風呂付客室の温泉旅館!朝食・夕食・アメニティ・エステなど(*^^*)

露天風呂付き客室◎懐石 はなれ宿 善積 は、1日6組限定で全棟露天風呂と内風呂付の宿。各部屋は棟が分かれているので、隣室の騒音はありません◎静かな環境で、鳥のさえずりと虫の声…そして、温泉の落ちる音だけが聴こえる素敵空間です。部屋から一歩も...
珠洲市の観光スポット

【須須神社】[石川県珠洲市] 拝殿の奥は禁足地!スピリチュアルな縁結びパワースポット!歴史・ご利益・御祭神!源義経&弁慶の奉納品も(^人^)

奥能登のパワーをあなたに…「須須神社」は日本海の守護神であり、縁結びの神様。禁足地のある、スピリチュアルなパワースポットとしても有名です。地元の方のお話によると、県外からの参拝者も多い神社で、分かる人にはピリピリと感じるものがあるそうです♡...