ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
金沢観光と言えば、ひがし茶屋街にも行きたい♡
おしゃれなお店や、素敵なカフェがたくさんあるので、散策するだけでも楽しいですよ。
せっかくなので、ひがし茶屋街の中のカフェで休憩することにしました(^^)
お店の名前は「cafe たもん(多聞)」。
タレントの MEGUMI さんプロデュースのカフェなのだそう。
石川県金沢市 cafe たもん(多聞)「店舗詳細」
アクセス (行き方) |
【電車・バス】 JR「金沢」駅を下車、北鉄バスで「橋場町」バス停を下車、徒歩で約5分 (「東茶屋街宇多須神社」の目の前) |
住所 (場所) |
〒920-0831 石川県金沢市東山1-27-7 |
マップコード | 41 560 344*41 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 076-255-0370 |
駐車場 | なし |
予約 | |
テイクアウト (お持ち帰り) |
対応 |
デリバリー (出前) |
対応 |
お取り寄せ (通販) |
cafeたもん ECショップ |
クレジットカード | 対応 |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
@cafetamon @megumi1818 |
石川県金沢市 cafe たもん(多聞)「予約」
「cafe たもん(多聞)」は、各種グルメサイトから予約できます。
各グルメサイトごとに独自のポイント還元やクーポンなどの特典があるので、グルメサイト経由での予約がおすすめです!
以下のグルメサイトにて予約に対応しています。
ホットペッパー … pontaポイント(予約人数×50P)がもらえます!
石川県金沢市 cafe たもん(多聞)「外観」
「cafe たもん(多聞)」は、3階建の古民家!!
珍しいですよね。
築100年以上の町屋を改装した、存在感のある建物です。
1階はテーブル席、2階は座敷席になっています。
cafe たもん(多聞)の入口には、メニューがあります。
週末だと、並ぶこともあるほどの人気店!!
石川県金沢市 cafe たもん(多聞)「店内」
カフェの一角には、「金沢あめちゃんジャム」や「奥能登海水塩」、「九谷焼のお皿」などが並んでいます。
かわいいTシャツも販売されていましたよ。
1階の席。
クッションもあって、落ち着く空間です。
石川県金沢市 cafe たもん(多聞)「メニュー」
「金沢の有機小麦を使ったたもんのパンケーキ 国産百花蜂蜜とブルーベリーソース添え」 (980円)
パンケーキの小麦は通常は金沢産有機小麦を使用されているようですが、この時は昨年の大雪の影響により、青森産の有機小麦を使用されていました。
「加賀藩前田家伝来 五色フルーツのパンケーキ 国産百花蜂蜜添え」 (1280円)
「能登大納言あずきのパンケーキ 抹茶アイス添え」 (1180円)
「エッグベネディクトパンケーキ サラダ添え」 (1280円)
「五郎島金時のモンブランパンケーキ」 (1180円)
五郎島金時のモンブランパンケーキは、重ねたふわふわパンケーキの上にモンブランクリーム!!
フォトジェニックな一品です。
「プチパフェ」 (600円)
「たもんの自家製なめらかプリン 加賀棒茶ソース添え」 (400円)
「自家製濃厚チーズケーキ ブルーベリーソース添え」 (500円)
パンケーキは注文してから、時間がかかります。
時間のない方は、パンケーキ以外のメニューがおすすめ。
「バースデープレートサービス」
要望に応じて対応してくれる、お誕生日の方向けのプレート!
コーヒーや紅茶、日本茶、ソフトドリンクなど。
ワインや地ビール、自家製サングリアもありますよ (^^)
コースターには「たもん」の文字が♡
鎚目のあるディナースプーンとフォーク!!
素敵です~♪
cafe たもん(多聞) メニュー1「紅茶」
「紅茶」 (500円)
サブ郎さんは、アイスティー。
cafe たもん(多聞) メニュー2「たもんのレモネード」
「たもんのレモネード」 (500円)
サブ子の周りのテーブルの人で、注文している人が多かったドリンクです!!
よーく見ると!!
スライスされたレモンがいっぱい入っています。
レモン1個分近く入っているよう…♡
さっぱりしていて、夏にぴったり (^^)
cafe たもん(多聞) メニュー3「能登大納言あずきのパンケーキ 抹茶アイス添え」
「能登大納言あずきのパンケーキ 抹茶アイス添え」 (1180円)
パンケーキは、オーダーが入ってからメレンゲを立てはじめるので、出されるまで20分ほどがかかりました。
おしゃべりしてれば、気になりません。笑
メニュー(見本)のパンケーキよりもちょっと焦げ目が…(^^;)
粉砂糖で隠されている感… 笑
と、いうことで、反対側から撮影。笑
ふっくらした厚めのふわふわパンケーキ!
甘さよりも、塩気を感じます。
能登大納言あずきは、おいしかったです!
抹茶アイスは、サブ子の大好物。笑
よーく見ると、生クリームには金沢らしく金粉が!
サブ郎さんと二人で一皿をシェアしたのですが、けっこうなボリュームでした!
石川県金沢市 cafe たもん(多聞)「MEGUMIさんプロデュース」
cafe たもん(多聞)は、タレントの MEGUMI さんがプロデュース。
MEGUMI さんからのメッセージも記載されていました!
「ようこそCafe たもんへ
私の仕事場である芸能界を通じで出逢ったクリエーター達は、素晴らしい物を産み出す方達ばかりでいつか皆のクリエイションが集結した「お店」を出したいという思いがずっと心の中にありました。
そんな中、大好きな金沢を旅行中「ココでお店をやりたい!」と確信したこの場所に出逢いました。
神社の正面であり日本の文化を色濃く感じられる場所は地球上でここしかない!と本気で思っています(笑)。
Cafe たもんはメニュー開発、内装、ユニフォーム、ロゴ、メニューデザインなど、全て私が出逢った素晴らしいクリエーターさんとのコラボレーションです。
そんな愛と才能に満ち溢れた空間で日常からふっと離れ癒される時間を過ごして頂きたいです。
「たもん(多聞)」とは多くの良い情報を聞き、心に留めるという意味だそうです。皆様にとってそんな時間でありますように。」
cafe たもん(多聞)は、MEGUMI さんの思いが詰まったカフェなのですね。
石川県金沢市 cafe たもん(多聞)「店名の由来」
cafe たもん(多聞)の目の前は、「宇多須神社」があります。
宇多須神社で祀られている神様(御神祭)の1柱が、「毘沙門天」。
毘沙門天の毘沙門という表記は中国で音写したもので、「よく聞く所の者」という意味にも解釈できたため、「多聞天(たもんてん)」と訳されました。
ちなみに、宇多須神社で祀られている神様(御神祭)は、10柱。
つまり、10人の神様がいるパワースポットなのです!
さらに、宇多須神社は「金沢五社」のひとつ。
「金沢五社」は、石川県金沢市に江戸時代から鎮座する「宇多須神社、坂神社、神明宮、椿原天満宮、安江八幡宮の吉田神道」の五つの神社のこと。
「金沢五社」を全てを参る事を「五社参り」と言い、昔から盛んに行われてきたそう。
石川県金沢市 cafe たもん(多聞)「まとめ」
「金沢五社」巡りの休憩に、cafe たもん(多聞)はぴったり!
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。