2019年度版、くだもの大好き♡ はとサブ子がおすすめの山梨桃カフェ(^^) ♡
山梨県は桃の生産量日本一!!
その中でも、おいしくて新鮮な桃が食べられるカフェをご紹介します。
山梨県 桃カフェ1「桃の家カフェ ラペスカ」(La Casa Della Pesca)
山梨県で有名な桃カフェといえば、最初に思い出すのは「桃の家カフェ ラぺスカ」。
「桃の家カフェ ラぺスカ」は2008年にオープン。
毎年6月中旬~10月初旬の期間限定で営業している桃カフェです。
超人気の桃カフェで、週末だと2時間待ちになることもあります。
桃の家カフェ ラぺスカといえば「ピーチジュエル」 (1150円)
「ピーチジュエル」は、桃が丸ごと入ったパフェ!
新鮮な桃はもちろんのこと、中に入っているジェラート、ジュレ、コンポートもおいしいのです。
初めて食べた時、「こんな素敵なパフェがあるなんて♡」と感動しました(^^)
はとサブ子からの旬な情報 (来店日 2019年7月17日)
◎毎年行っても飽きの来ない映えるメニューの提供はさすが!
◎桃:甘さはまあまあ、やわらかめ。
◎店内の内装が、その年によって微妙に変わるのがおもしろいです。
△週末は(特に)並びます。(この日は平日で9組待ちでした。)
山梨県 桃カフェ2「やまなし内藤農園 グリーンテーブルカフェ」
「やまなし内藤農園 グリーンテーブルカフェ」は、桃の食べ放題もできる桃カフェ。(桃の食べ放題は要予約)
毎年7月から9月いっぱいの期間限定で営業しています。
ドッグラン&愛犬家優先席もありますよ。
やまなし内藤農園 グリーンテーブルカフェと言えば、「完熟桃のゴルゴンゾーラピザ」&「シャインマスカットと巨峰のピザ」!
フルーツピザが有名なお店です。
はとサブ子 旬な情報 (来店日 2019年7月16日)
◎メニューの種類が多い。(価格設定はちょっと高め)
◎桃:甘くて、固め。
◎桃畑の中で、桃が食べたい!屋外で食べる雰囲気を味わいたい!という人にはピッタリ。
△道が狭く、わかりにくい場所にあります。(ナビ設定忘れずに!)
山梨県 桃カフェ3「中西農園 ピーチカフェなかにし」
「中西農園 ピーチカフェなかにし」は2011年にオープン。
通年営業していて、10月から4月までは、ピーチカレーもあるそう♡
犬を連れての来店もOK。
愛犬家優先席(屋外テラス席・東屋)もあります。
中西農園 ピーチカフェなかにしは「その日に収穫した桃のみ」の提供。
収穫したその日だけの味と食感が楽しめます。
桃の歯ごたえを体験してみてください♡
はとサブ子 旬な情報 (来店日 2019年7月16日)
◎当日採れたての新鮮な桃が食べられる。
◎桃:甘くて、りんごと桃の間のようなシャキシャキとした歯ごたえ。
◎桃の時期は採れたての桃を使ったパフェ。他の時期は桃のコンポートのパフェがある。
△遅くても16時台で売り切れるそうです。 (お昼までに行くのがおすすめ!)
山梨県の桃は、皮ごと食べられます!
桃の質は、どのお店もその年の気候や、時期によって変わります。(昨年と同じ時期に行っても、同じクオリティーのものが食べられるとは限りません。)
週末は特に混むので「山梨県の桃カフェに行きたい!」という方は、朝一番で行くか、遅くても午前中までに来店するのがおすすめ。
山梨県には他にも桃カフェがたくさんあるので、桃カフェをはしごするのも楽しいですよ♡
山梨県は温泉に、ワイナリーに、桔梗信玄餅工場テーマパークやシャトレーゼ白州工場見学などの観光もあるので、1日中飽きずに楽しめます♪
ぜひ旬の桃を食べに、山梨県に行ってみてくださいね♡